

ご存知ですか?
普段使用しているガラス瓶の生産量は、年間1,300千トンです。
そのうち、リサイクルできるガラス瓶は、茶色や透明のものだけで、
それ以外の色付き瓶は、リサイクルできず処分場に埋め立てられています。(全体のおよそ3割程度)
そのリサイクルできずに埋め立てられてしまう色付き瓶を再利用することができるのが、
です!
スーパーソルは、瓶の色を問いません!
その為、処分場の延命に貢献でき、且つ、スーパーソル自体も様々な分野で可能性をまだまだ秘めている、優れたモノです!
こっこーでは、そのスーパーソルを広島加工センターにて製造し、各拠点で販売・施工しています。
廃ガラスを粉砕・焼成発泡・冷却し、作られる軽量発泡資材です。
元々ガラスびんは、土壌資源から生み出されたもので、そのガラスびんを原料に製造された「土」から「土」への完全リサイクルが可能な資源循環型資材、それが「スーパーソル」なのです。
地域で廃棄されるガラスびんを原料に、廃ガラス再資源化プラントによって全自動でスーパーソルに生まれ変わります。
こうして、不要になったガラスびんが、スーパーソルへと生まれ変わり土木・緑化・建築・農業など資材として様々な地域で、活用され、循環されています。

